児童から高齢者まで、幅広い年代の方のご利用が可能です
居宅介護・重度訪問介護・同行援護
![]() |
ピースフルケアセンターには経験豊富な居宅介護スタッフが在籍し、障がいをお持ちの方に障がい者支援サービス(家事援助・身体介護など)を提供しています。 |
生活介護
![]() |
![]() |
![]() |
あとりえは、交野市・枚方市・寝屋川市・四條畷市にお住まいの障がいや難病を持つ方(障害支援区分3~6の方)にご利用していただけます。
「誰もが持つ創造力を磨き、自分らしくあり続ける場所」をコンセプトとして、福祉資格を持った職員がご利用者様に寄り添いながら支援しています。
あとりえの特長
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
陶芸と農作業を柱として、興味のあることや得意なことを活かせるような作業と、健康維持のための運動やレクリエーションなどを行っています。またティータイムを設けて、ゆっくりして頂ける時間もあります。 祝日も営業しています。祝日は、外出や他事業所との合同イベントなど余暇活動を中心に行い、楽しんでいただける内容の取り組みを行っています。 |
![]() |
シャワー浴(洗髪・洗体)サービス(有料)や、訪問理容師による散髪サービス(実費)も行っています。 |
放課後等デイサービス
![]() |
![]() |
おりひめは、交野市・枚方市・寝屋川市の障がいや難病を持つ小学1年生から高校3年生までの方にご利用していただけます。
支援学級教師出身のベテラン先生・保育士・児童指導員スタッフが一人一人の個性に寄り添いながら、自己肯定感が持てる支援を心掛けています。
保護者様を中心に各学校の先生方や関連機関との連携を図りながら、お子様に合った支援体制を築いています。
サービス利用の対象者
原則として6歳から18歳までの就学児童で、障害手帳、療育手帳(「愛の手帳」、「みどりの手帳」)、精神障害者保健福祉手帳などの手帳を所持する児童。または、発達の特性について医師の診断書がある児童。
放課後等デイサービスおりひめの特長
心を育むおりひめ農園では様々な季節の野菜をお子様と一緒に栽培しています。収穫した野菜はクッキング活動に使用しています。食育を通じ豊かな感性を育めるよう支援しています。 |
|
![]() |
安心の学習支援学校の宿題をはじめ、個々に適した学習教材を使いながら、落ちついて学習に取り組めるよう支援しています。 |
創造力を養う手先を使う工作や手芸、将棋や頭脳ゲームなどを行い創造力や思考力を養うと共に、他者との関わり方を身につけられるよう支援しています。 |
|
![]() |
自信をつけるやりたい気持ちを大切にし、できる喜びをみんなで共有します。興味を深め継続する力をつけられるよう支援しています。 |
感動体験祝日や長期休みには、外出活動で日頃できない体験をする期間を設けています。楽しい体験をしながら、興味の範囲を学べるよう支援しています。 |
|
その他支援内容
日中一時支援一時預かりにより保護者様のレスパイトケア(一時休息)を行う支援サービスです。 |
移動支援・通学支援行きたい場所・やりたいことなどを、ガイドヘルパーがサポートしながら安全に行えるよう支援しています。 |